SSブログ

2021/11/14 鶴林寺 [自転車練習]

昨日大川原だったので、今日は別の山。
久々に鶴林寺へ行くことにした。
同じ山ばかり繰り返すと煮詰まってくるし、激坂祭りの鶴林寺もたまにはいいだろう。

道中、昨日見つけたフォームで進んでみる。
やっぱり息がしやすいのと、きっちり全域でペダルにトルクをかけられる感覚。
色んな要素があるんだろうけど、ポジションによって重心の中心が変わるので、このポジションでは身体を寝かせ気味がちょうどいいのだろう。
まあ、エアロポジションとってるわけじゃないので、心持ち、という程度だ。後は肘はあまり絞らないほうが呼吸はしやすいな。

山が始まっても基本はハムストリングスとケツを意識して登るが、傾斜があるのでやはりそのままのフォームでは効率悪くなるので少し前乗り。
特に斜度が上がるポイントでは重心が後ろに行かないように乗る。
この辺りは最大斜度が大川原よりきつい鶴林寺ではより重要かな。

鶴峠までは少し抑えてPRから10秒落ちぐらい。
ただ、PRは後半タレてるハズ。
3つのカーブを抜けることにはPRを捲ったっぽい。
が、ここはGPSがあまりあてにならないから注意だ。
少し余力はあるとはいえ、流石激坂続きでしんどくなってくる。ダンシング多用。
ここをシッティングで抜けられる様な脚力が付くと1枚壁をやぶれそう。

最後は残りのカーブを数えながらゴール。
ベストから5秒縮めた。
多分先月だったら18分台出ただろうな。

でも、いい感じにフォームも見つかったし、コレを続けて行けばきっと効率よく速くなるハズ。ペダリング効率もいつもよりいいし、このポジションはしばらくいじらず、続けていこう。



16368521733800.jpgScreenshot_20211114-100705329 (1).jpgScreenshot_20211114-100741401 (1).jpg
nice!(0)  コメント(0) 

2021/11/13 大川原高原 [自転車練習]

レスト週とかカッコつけて書いたけど、普通に忙しすぎてロクに自転車に乗れなかった。。
まあ、レスト週にしようと思っていたおかげで、乗れなかったストレスは無かったし、一山超えたので来週はトレーニングできるはず。

朝起きて、気温を見ると1桁台。
こりゃ大川原はもっと寒いな。流石に凍っては無いと思うけど。。
と言うことで真冬の装備で出撃。乗れてない、ポジション変えた、装備重い、なのでタイムは期待せずに、新ポジションでの乗り方に慣れる事を心がけた。

始めてみると、やはり力が入る場所が違う。特にハムストリングスとケツに結構負荷が来る。
極端な前乗りはしなくても良さそうだ。

ただ、そのあたり、鍛え方が足りないので、売り切れも若干早い。とれとれ市場辺りで嫌になってくる。
しかも、車がめっちゃ来る。なんでか県外ナンバーばっかり。千葉のハイエースに幅寄せされてめっちゃ怖かった。運転粗いわ。

極めつけはようこそ看板すぐのところで、工事始まると言うことで止められた。まだ時間あるのに。
と言うことで今日は上までのタイムなし。ただ、42分ちょいぐらいかと思う。
大分遅いな。冬は我慢してトレーニング積むか。

帰りは上勝から下る。相変わらず、こっち側は気温がぐんと落ちる。防寒テムレス付けてるのにまだ寒い。真冬や。。
平坦にはなるが、今のポジションだと、身体を少し寝かせ気味にしたほうがペダリングしやすく、ハムとケツを中心に力も入ることに気付く。
今まで呼吸優先で身体をかなり起こして乗っていたが、このポジションだと、寝かせた方が自然に呼吸出来るようだ。
今度は体寝かせて登ってみよう。

nice!(0)  コメント(0) 

2021/11/09 リカバリー [自転車練習]

今日も今週はレスト週にするので軽めのライド。
弱くなるのではという恐怖もあるが、何事も実験。

ついでに昔出張を良くしてた頃に持ち歩いてたモバイルプロジェクターが眠ってるのに気付く。
800ルーメンしか無いので多少暗いが、明かりを暗くすれば余裕で見える。
スクリーンだけ安物を調達して、より快適なZwiftライフがおくれそうだ。

真正面にスクリーンを置きたいがそれには天井吊りが必要なんだが、穴を空けたくないのでそれはやらない。。


16364618671240.jpg

nice!(0)  コメント(0) 

2021/11/08 レスト [自転車練習]

昨日は大川原へでかけたものの、
明らかに脚がおかしい。
走ってないのに売り切れている感覚。

こりゃだめかもと思いながらスタートしたが、
やっぱり息はあがるわ脚は回らんわでDNFする事にした。
明らかに疲労が高い。
というか、これ、前にもあったけど、オーバートレーニングというより、炭水化物不足の症状だと思う。。通常の呼吸は浅くないし。
体重、落ちてるもんなあ。ちゃんと食べても痩せていく。

と言うことで、今週は少し休んで強度落としつつ量を食べようと思う。今一応1日4食だけど、おにぎりでも追加で食べるか。
体重増えるかもしれないけど、パワーが戻ってこないと練習できないし。
周りから見たら羨ましがられる感じだけど、筋肉がつかないのも悩みの種ではある。。

去年もこの時期に同じ症状になった後、食べる量増やして早くなったんだよなあ。もう一回来ないかな。



nice!(0)  コメント(0) 

2021/11/06 Schwalbe pro one TLE 交換 [グッズ]

今日の大川原終了後、リヤタイヤが3bar残ってないのに気付く。5.5bar入れていったのに。
交換直後から汗をかくようにシーラントがサイドから漏れていたのは知っていたが、
いよいよ抜けが早くなってきた。
空気を入れたそばから動画のようにフツフツと泡立つように空気が抜けていく。スローパンクしてるのと同じ。
こりゃシーラントは残ってないだろうし、危険な匂いがしたので、交換してもらうことに。
ネットでも似たような報告があるが、このタイヤ大丈夫か。

GP5000Sを注文しているが、まだ入荷してないし、急を要するっぽいので予備のタイヤに交換する事にした。

これまで2セット交換してきたが、個体差がでかくて、ビードが上がらんとか、パンクしやすいものがあるとか、結構扱いにくい印象なので、CSで交換してもらう。
案の定ビード上がらずリムテープをもう一つ巻してようやく装着完了。
Schwalbe pro one、チューブレスタイヤの代表格の様だが、品質にバラツキが大きすぎる気がするなあ。。


16361705657220.jpg16361705659021.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

2021/11/06 大川原高原〜Retul fit [自転車練習]

昨日は子供を風呂に入れた後、本を読み聞かせして、そのまま寝てしまう。
昨夜やたら寒かったので朝はきっと結構キツイだろう。。

起きたら予想通り寒いが、何とか秋用の服装でいけそうだ。しかし道中、手袋してるのに手がかじかみ、脚先が麻痺してくる。想像以上に寒いようだ。

麓でコーヒーのんでタイムアタック。
しかし、思った以上にたれるのが早い。
心拍が上がらない(汗)
とれとれ市場以後が今日はちっともだめだった。Max心拍185辺りで頭打ちとか。。
最後の坂も気合い入らず41分35秒。

こりゃ調子が落ちぎみかつ温度が低すぎてウォームアップできてないんだな。
しばらく記録は期待できないかなあ。。

帰宅後、マッサージして雑用を終えた後、
家族と外出。自転車を車載して、このあとのフィッティングに備える。
適当に公園で運動した後、ナカニシサイクルへ。

今日はマシンも無事に動いている。
ペダリングをモーションキャプチャーで見ながらセッティングを詰めていく。
この前よりサドルを0.7mm上げる。
ペダリングの左右差だが、何と体感と異なり殆ど問題ないレベル。左右差も少ない様だ。。
何故なんだろう?
ただ、左足首の角度が気になっていたのでシムを1枚入れてもらった。入れなくてもいいとは言ってもらったが、左のパワーが入れやすくなった。
しばらくこれでいってみよう。

基本のポジションデータもPDFでもらいフィッティング終了。ステムが110から90へ変更になるので調達しないと。下ハンが窮屈になるが、そもそも下ハンほぼ握らない。。
ヒルクライム用のポジションを煮詰めていこう。
フィッティングしてもらって良かった。

Screenshot_20211106-184141512 (1).jpg

nice!(0)  コメント(0) 

2021/11/04 Zwift carson +2 day27 [自転車練習]

あと一週間はストレスフルな仕事が続きそうだ。。
こういう時は頭が疲れているので休みたくなるが、
運動して汗をかいたほうがスッキリする事が多いので、ダルい気持ちを押してcarson。

始めるとやっぱり少ししたら気分が良くなってくる。
汗はかかないといかんな。
フィッティングで指摘された左のペダリングが気になる。。
骨盤が歪んでるなら整体でも行くしかないかな。

今週はTSS高めの運動が少ないのでcarsonはそこそこ調子いい。
股関節のストレッチと腸脛靭帯がハリ気味と言う事で、筋膜リリースをして今日は終わり。
週末はまた大川原行ってフィッティング。

キャプチャ (2).PNG
nice!(0)  コメント(0) 

2021/11/03 大川原高原 [自転車練習]

快晴。
気温は低いけど、まあ季節柄こんなもんだろう。
真冬の装備にしなくていいだけマシやな。

昨日のポジション変えでのヒルクライムの感じはやはりいつもと違うと言う事。平坦のケイデンスは上げやすくなってるけど、ヒルクライムはそもそも坂がキツイとそこまで上がらない(汗)

後は今までやってきた前乗りの具合をどこまで変えるかやな。。

相変わらず少し寒いので、麓のファミマでコーヒーを一服。祝日なので今日は工事をやらんのかと思いきや、普通にやるみたい。
少し出発が遅くなったので通行止めが始まる前に登らないと。。
先週と同じで車がバンバンくる。
これ、風力発電で稼いだ金額よりも、どう見ても建設費用の方が高いよな。何年償却の予定なんやろか。。

坂を乗り始めてみると、やはりポジション変えてるので乗り方がまだ定まってない。
昨日の指摘では左のかかとがやや上がり気味ということだったので、なるべく平行になるように心がける。
後はいつもの様に前乗りせずに進めてみると、ハムストリングスと臀筋をめっちゃ使う。
元々鍛え方が足りないし、重心がやや後ろになったので少し前乗りをする。いつもよりは後ろだ。

感覚的には悪くはないが、やはり少し慣れが必要っぽい。とれとれ市場辺りでもまだ脚が終わるまでは行かず、余裕はあったが、サブ峠からは追い込みが足りない。
41分10秒。まあ、こんなもんかとも思うが、使う筋肉が変わり、上半身も結構疲れた。こりゃ明日は筋肉痛になりそうやな。ストレッチして、マッサージしよう。前回辺りより3Wほど平均が下がってもタイムは変わらんので、ペダリング効率が上がってるんやろな。意識したし。
ステム長も110から100にした方がいい感じだし、筋肉的にも鍛えどころがあるので、伸びしろはまだまだあるな。

下りはもう風車移設が始まっていたので、上勝から帰宅。上勝側の方が南なのに、かなり寒いのは何故だろう。。谷だから?

土曜日の再フィッティングが楽しみやな。

16359004964321.jpg16359004964492.jpg
Screenshot_20211103-101639456.jpg

nice!(1)  コメント(0) 

2021/11/02/ Retul fit + 眉山 [自転車練習]

今日は午後から有給を取ってナカニシサイクルでフィッティングを予約。
身体のいろいろな部分を計測、ペダリングなんかをモーションキャプチャーして、自分の身体の特徴を掴んでいく。

実際に今のポジションがあってるかどうかは分からないけど、
まずは自分の身体にどういう特徴があるのか知りたかった。

予約の時間より少し早めに到着したが、温かく受け入れてくれた。
が、フィッティングに使うソフトの調子が良くない様で、データの入力ができないみたい。これは最後まで解決せずに土曜日に再フィッティングとなった。

仕方ないのでソフトの要らない身体計測及びフィッティングをしてもらう。
これらだけでも今日は十分な収穫があった。

分かったのは、
股関節周り硬すぎ→ストレッチ推奨。上死点での力が入れにくいはず。近年まれに見る硬さらしいorz
骨盤捻れてる→左右のストロークが異なる元に。左膝が暴れてる。
足の長さなどの左右差はない。
クリートの位置は問題ない。ただ、角度を付けてるのは骨盤捻れによる代償行動なので、戻したほうが良いかも。
ハンドルは肩幅だけなら400mmがベストだが、肩の可動域からすると420mmがベスト。

改善できればもっと臀筋とハムが発達して速くなれると言ってもらった。
まだまだ進歩の余地があるということやな。
完璧と言われるよりある意味嬉しいわ。

1番驚いたのはいわゆるスタンダードなフィッティングで、
足の角度からサドルポジションと高さを導き出すものだが、
サドル高すぎとのこと。
2.5cm下げた。。フィッティング用のバイクで試すとメチャクチャケイデンスが上げやすい。
130-140ぐらいでも尻が跳ねない。フィッターの川崎さん曰く、サドルも振動を抑えてくれてるらしい。FizikのAntares Versus Evo R3 adaptiveだけど、そんな効果があったのか。
ただし、今のセッティングが微妙に違うなとなるとセッティングしなおしてくれるらしい。
けど、他のパーツの購入は必要ない様だった。

今日のところはここまで。次回土曜日だけど、数値化が楽しみだ。

今回のセッティングを試しに眉山へ行く。
とにかくフィッティングバイク同様ケイデンスを上げやすい。
リュックを背負っているのでPRは期待してなく、全力でも行かなかったがいい感じ。途中ライトの電池が切れて暗闇に。これでTTは終了。ペースを抑える。
それでも10分25秒。悪くないと思う。

明日の朝は大川原で新ポジションを試してみよう。
自己流もいいけど、人に見てもらうのはホントに参考になるな。
土曜日もまた色々聞いてみよう。結構な費用がかかるけど、付きっきりになってくれて、ノウハウも貯められるし、下手にパーツを買うよりフィッティングの方が大事だと思った。
特にロードバイク初心者になればなるほど、最初にやっとくべきかなと。



nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。